お絵描き好き放射線技師ママのブログ

仕事と妊娠・出産~日常のもろもろを語る

【技師のお仕事】CTで患者によく聞かれることあるある

f:id:mini_niku29:20200606115226j:plain

腹式呼吸でも胸式呼吸でもどちらでも良いです。

大事なのは、息止めのアナウンスの際に毎回同じ感じで、

しっかりと息止めをすることです。

息止め時の肺の含気量が毎回異なることで横隔膜の位置が変わり、

他の臓器の位置も当然変わるので、

特に、造影CTで多時相の画像を比較する際に読影しにくくなってしまいます。

また、息止めがしっかりされていないと体動でぼけてしまいますので、

よくわからない・撮影した意味のない画像になってしまいます。

そもそも、ちゃんと腹式呼吸と胸式呼吸ができている人って、そんなにいないです。。

【技師のお仕事】一般撮影の上司あるある

一般撮影(いわゆるレントゲン)の上司あるあるです。

f:id:mini_niku29:20200605154037j:plain

上司を助けに呼んでも、結局、自分が撮った写真と変わらない or

自分が撮った写真のほうが上手だった・・・ということ、良くあります。笑

(特に経験の浅い技師は)

 

【妊娠9か月】妊娠線ができてしまった!

f:id:mini_niku29:20200605160105j:plain

f:id:mini_niku29:20200605160117j:plain

最後の最後まで、油断せずに保湿を欠かさずにおこなえば良かったです。

妊娠線は真皮が断裂している状態なので、今後消えることはないのだとか。。

なので、見つけた時はものすごくショックでした。

もし今後わたしの周囲に妊婦さんがいたら、

「最後まで油断しちゃだめ!

特に死角の下腹部は気を付けて!」と教えてあげたいと思います。

【産休中に読んだ】モンテッソーリ教育の本

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! (単行本)

新品価格
¥1,540から
(2020/5/28 14:11時点)

藤井聡太7段が幼少期に受けていたと言われる、「モンテッソーリ教育」。

たまにTVでも取り上げられていますね。

どの親でも、わが子の「才能をぐんぐん伸ばす!」に惹かれることと思います。

そしてわたしも惹かれたので、産休中にAmazonで購入し、読みました。

 

一通り読んだあと、早速、0歳児の項目に記載されているアイテムを用意しました。

と言っても出費はできるだけ抑えたいので、手作りもしました。

  • モビール(手作り。電動だと早すぎるスピードで目が追えないらしい)
  • にぎにぎアイテム(キャンディスティックと蜂蜜棒)
  • トッポンチーノ(背中スイッチの防止)
  • 布ボール(よく転がるものは、赤ちゃんが追いかける気力が萎えるらしい)
  • 2段の棚

モビールの生地はこちら

mini-niku29.hatenablog.com

布ボールの生地はこちら

ハニースティック 木製攪拌棒 ハニー撹拌棒  蜂蜜・お茶・牛乳・コーヒー攪拌スティック 中空階段構造 充分に攪拌させます

新品価格
¥113から
(2020/5/28 14:20時点)

蜂蜜棒は意外と100均に売っていなかったので、Amazonでお安く購入しました。

 

ふんわりマット(ネコ)

価格:1,579円
(2020/5/28 14:22時点)
感想(0件)

トッポンチーノは楽天で「ふんわりマット」という名称のものを購入しました。

 

2段の棚は、家の既存のテーブルで代用しようとしています。

 

本には「教具を使って、お仕事をする」という表現がされており、

若干とっつきにくい雰囲気も感じなくもないですが、あわよくばわが子が

藤井7段のようになれる日が来ることを・・・^^

夢見て取り組みたいと思います。

とりあえず一読をおすすめします!

【産休中に読んだ】ジーナ式快眠講座の本

平日のお昼過ぎ、遠方に住む実母から「何してるのー?」と電話がかかってきました。

わたし「暇だから、寝てた」

実母「今しか寝れないからね。赤ちゃんが産まれたら寝れないし、しんどいから、今のうちによく寝とき~。」

という会話をしました。

(ちなみに産後は実家に帰らない予定です) 

 

わたしはこの会話で、「ん?」と思いました。

「赤ちゃんが産まれる=母親がよく眠れずに苦労する」

という考えが古いのではないかと。

わたしは寝るのが大好きで、1日7時間はまとまって眠れないとイライラしてしまいます。(なので当直・夜勤がつらかった)

イライラして、赤ちゃんや主人にあたるなんてことはしたくありません。

さて、なにか解決策はないのかと思い、調べてみるとありました。

【改訂版】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

新品価格
¥1,540から
(2020/5/28 14:35時点)

ジーナ式の快眠講座というものです。

あの水嶋ヒロさんと絢香さんも実践していたそう。

さっそくAmazonで購入し、一通り読んで見ました。

レビューにあるように、内容がまとまっていなくて、同じ内容がパラパラといろんなページに書いてあるので読みにくく、疲れました。笑

時間のある産休中に読んでおいて良かったです。

ネットで検索すれば、抜粋したスケジュールが多少ヒットしますが、

これはちゃんと本を読まないと成功は難しいだろうなと思いました。

 

赤ちゃんが産まれてからこの読みにくい本を読み返す時間は無いなと思ったので、

週数ごとのスケジュールを頑張ってまとめて、印刷しました。

参考までに、生後1~2週目のスケジュールを張り付けます。

 

f:id:mini_niku29:20200528145451p:plain

どうでしょうか。

本当にこの通りに実践できるのか、わたしは不安になりました。笑

 

でも、赤ちゃんと親(わたし)が快眠できるように、頑張りたいと思います!

実践した結果は、また報告します。

 

産前の憂鬱・・・

f:id:mini_niku29:20200526174501j:plain

出産予定日まで14日をきって、

「主人と水入らずの二人きりの生活が、あと少しで終わってしまうのか」

と思うようになりました。

 

お腹の激しい胎動も愛おしいですが。。。

 

出産後は「子どもが一番になるよー」なんて話を聞いたりしますが、

わたしの場合は順番変わらず、主人が一番だと断言します!

 

と、この決意が産後、どうなるかが楽しみです。笑

 

産後はしばらくわたしが赤ちゃんのベビーベッドの隣に行って就寝する予定なので、

夫婦別室で寝ることになります。

(主人の仕事に影響が出てはいけないので)

 

あとわずかの主人との2人の時間を大切にしたいと思います。

 

 

【妊娠37週】はじめてのNST

f:id:mini_niku29:20200525141041j:plain

始めてのNST


妊娠37週からの検診には、NST(ノンストレステスト)が追加になりました。

 

NST専用の部屋は、半個室のカーテンで分けられた狭い部屋が2つでした。

腹部に2本、センサーのついた帯を巻いてもらい、

30分くらいジッと寝ているだけです。

あまり動かないほうが良いだろうなと思い、ジッとしていたのですが、

10分ほど経過すると、同じ体勢がとてもしんどい。。

 

途中で「赤ちゃんを起こしますね」とバイブレーションを発する装置を

腹部上から数秒だけ当てられました。

画面には赤ちゃんの心拍数と思われる、160前後の数値が。

部屋中に「ドクドクドク」という心拍の音が響きます。

 

また途中で、「右向きになれそうだったら、なってください」

と言われ、右向きになりました。

下大静脈が圧排されるので、脚が痺れてこれまた辛かったです。

 

「○○さん、OKです」と遠くで話をしている声が聞こえ、NSTは終わりました。

特に結果を教えてもらうこともなく、母子手帳にもなにも書かれていないので

素人的には「この検査、こんなに長い必要あるのかな・・・」と思いました。

 

赤ちゃんの心拍の音を始めて聞いたので、

自分のお腹に生命体がいる実感を胎動以外で感じることができました。

 

【妊娠36週】OGTT(経口ブドウ糖負荷試験)は暇つぶしアイテム必須

まず本文に入る前に、声を大にして言いたい。

 

当日の持ち物、

暇つぶしアイテムは必須です!

(詳しくは本文で)

 

妊娠10か月(36週)に入ったちょうどの日に検診へ行きました。

そこで医師に言われたのが、

順調だが、エコーの計測で胎児の体重が3000g超えであると。

 

成長曲線を見ると、+2 SDのライン真上。

思えば妊娠6か月の時点で、「大きめの赤ちゃんだね」と言われていました。

その時は「旦那さんは身体が大きいか」とナースに聞かれ、

「主人は細身の高身長」と答えると、

「旦那さんの遺伝だね」と言われ、その後は何もありませんでした。

ちなみにわたしは平均身長の平均体重です。

 

が、今回は「妊娠糖尿病の可能性を除外するために、経口ブドウ糖負荷試験をしましょう」と言われてしまいました。

検査は後日です。

数日後に予約しました。

 

経口ブドウ糖負荷試験(略してOGTT:Oral glucose tolerance test)

負荷時の飲食物は病院によって異なり、甘い液体だったり、トーストとサラダのセット(!)だったりするらしいです。

 

前日の夜ご飯は食べても良いが、当日の朝からは絶食・水のみ可と言われました。

再検査とならないように、前日19時半からは水しか飲んでいません。

脱水状態だと血管が細く、ルートが取りにくくなるので、

水はしっかり飲んでいきました。

 

わたしの当日のスケジュールはこちら ↓

9:30 採血

9:35 医療用のとても甘い炭酸水を飲む(炭酸は大丈夫か聞かれた)

10:05 採血2回目

10:35 採血3回目

11:35 採血4回目、その後診察を受けて終了。

 

f:id:mini_niku29:20200525142201j:plain

ブドウ糖の炭酸水1瓶を全て飲むように指示されました

検査を受けた感想は、

・飲んだ炭酸水が甘すぎて逆に喉が渇いた

・待ち時間が長くて暇すぎる

 

待ち時間に関しては、ナースに「外へ行って散歩してきても良いですか」と聞くと、

「良いですよ」と言われました。

ネットには「待ち時間は安静に」と書いてある病院もあったので、

その施設によると思います。

30分ならスマホをいじって時間潰しができるが、

3回目と4回目の採血の間の1時間はキツイな・・・

と思ったので、外に出ようとしました。

しかし、

「席を外すときと、帰ってきたときは受付へ寄ってください。受付で再度、体温測定が必要です。」と

言われました。

新型コロナ禍でアルコール消毒と体温測定が厳しく、

受付がいつも以上に混雑していたので、それはちょっと面倒です。

結局、廊下でそのまま待ちました。

 

暇つぶしアイテムに、本を持ってくれば良かった・・・と、とても後悔しました。

OGTTを受ける方、財布と母子手帳以外の持ちものは、暇つぶしアイテムと水です。

 

ちなみに料金は、3割負担で3390円でした。

医師の診察は

「結果は後日ですからね~。これで安心ですね。」と言われただけで、終了(!)

あっけなさすぎて、診察の意味はあったのか?と思ってしまいました。

 

後日の結果は楽しみです。

【妊娠36週】骨盤計測レントゲンを撮影→児頭骨盤不均衡!?

妊娠10か月で骨盤計測レントゲンを撮りに行ってきました。

わたしが通っているレディースクリニックは、全ての初産婦は妊娠9か月で

近所のクリニックへ骨盤計測レントゲンを撮りに行くように決められていました。

産科の医師に「被ばくは大丈夫やから~」とさらっと言われ、レントゲンの予約。

(今時は全例レントゲンを撮影するようにいうクリニックは珍しいと思いますが)

 

胸部レントゲン以外の部位を撮影されることはなかなか無いので、後日、

楽しみにしながら予約したクリニックへ。

予約時間15分前に到着して、受付に声をかけると

男性技師が迎えに来てくれてそのまま撮影へ。

撮影方法の名称はマルチウスとグースマンです。

 

マルチウスは

半座位で、ベッドで両手を後ろについて、

ふとももにスケールを乗せて、動かない。

f:id:mini_niku29:20200525141336j:plain

マルチウス法

グースマンは

立位で、側面性をしっかり意識して立ち、

お股にスケールを挟んで、動かない。

f:id:mini_niku29:20200525141358j:plain

グースマン法

側面性と、角度の調整と、スケールがしっかり照射野に入っていることが重要で、

しっかり計測するためには難しい撮影ですが、再撮影無しで一発OKでした。

この時代ですがフィルム出しで写真をもらい、帰宅。

 

家に帰ってもちろんすぐに検像です(笑)

グースマンの側面性が微妙。。

これは許容範囲ギリギリだな・・・。

と第一印象。

 

あと、赤ちゃんは骨盤内に収まっておらず、出産はまだまだだなあという印象。

マルチウスの写真を見て、自分のふとももの脂肪の多さにショックを受けました。

産後、絶対に瘦せないかん。

 

記念にこのフィルムを写真に納めたいが、

もちろん家にシャウカステン(レントゲンフィルムを見るための、高輝度に光るアイテム)は無いので難しい。。

半透明なガラスにフィルムを乗せて、後ろから旦那にスマホのライトを当ててもらいましたが、もちろん輝度が足りません。

難しい~。笑

なんとか白い壁にフィルムを向け、かろうじでスマホで撮影できました。

 

ちなみに、わたし自身は9年の技師歴で4回しか撮影をしたことがありません。

わたし自身が一般撮影をあまり担当していなかったことと、やはり被ばくを伴うので、最近はあまり撮影しない施設が増えているからだと思います。

4回しか撮影したことはないですが、なかなか難しい撮影です。

妊婦のお股にスケールを挟んで、角度をしっかり調整します。

被ばくを最小限にするために、撮影条件にも気を使います。

再撮影をなるべくしなくて済むように、とプレッシャーも感じます。

 

そして後日、フィルムを持参して、産科の検診へ。

医師「レントゲンは、問題ない・・・・」

と言いかけたところで、

医師「いや、これは赤ちゃんが大きくて骨盤を通らないな」

と言われました。

グースマンは赤ちゃんの頭がフィルムから離れるので、多少児頭が拡大して見えるにしても、通常分娩は難しく、帝王切開のほうが良いかもしれない、と言われました。

つまり、児頭骨盤不均衡(CPD:Cephalo-Pelvic Disproportion)の可能性があるというのです。

わたし自身は150センチ以下の小柄でもなんでもなく、

普通体系の普通体重なのに、骨盤腔が狭いなんて。

それに加えて、高身長な主人の遺伝でしょうか、妊娠糖尿病ではなかったのに、

赤ちゃんが成長しすぎてしまいました。

(36週ちょうどの時点で成長曲線の上の線上である、3000g超え)

 

ということで、わたしは骨盤計測レントゲンで、CPDの可能性が分かりました。

レントゲンで手術か否かが決定される場面に自ら遭遇し、

職場復帰したら、また良い写真を出せるように頑張ろう…と思いました。

 

帝王切開をするかどうかは、来週の検診で決めることになりました。

来週の検診が待ち遠しいです。

 

 

 

【詐欺に注意】iphone11proが100円で買える詐欺

ネットサーフィンをしていると、

突然、「2020年間ビジターアンケート」というページが表示されました。

特に変なサイトを見ていたわけではありません。

なので、最初は普通にアンケートに回答してあげました。

(この画面はキャプチャーできませんでした。)

すると、

「アンケートの御礼に、iPhone11Proが100円で購入できる」

というのです。

そしてFacebookっぽい表示で、当選者が喜ぶ画面が当日の日付で表示されます。

 

f:id:mini_niku29:20200523121112j:plain

Facebookっぽい喜びの画面

一瞬、「まじで!」

と思うのですが、次の画面で「詐欺かい」と気づきました。

 

f:id:mini_niku29:20200523121245j:plain

それっぽい画面ではあるが、カウントが消費されていく・・・



メールアドレスを入力するように促されるのですが、「オファーの残り時間」という1分間のタイマーがどんどんカウントされるのです。

焦らせて、正常な判断をできなくする表示ですね。

ちなみにこのタイマーはゼロになると、また1分の表示に戻っていました。

徐々に個人情報を盗みとる詐欺のようで、調べてみると、前から存在するんですね。

Facebookっぽい画面の顔写真やコメントも、そっくりそのまま同じでした。

 

iPhone11Proは欲しいが、世の中そんな甘い話があるわけない。

しかも、同日にわたしのiPadとiPhoneの両方に表示されました。

 

他には2020年2月ごろに、佐川急便を名乗った、「荷物の引き取りのためにアプリをダウンロードさせようとする詐欺」のショートメッセージが来たこともあります。

皆様、気をつけてくださいね。

 

 

【手縫いで完成】赤ちゃんの布ボール

モンテッソーリ教育の本を読んで、布ボールが欲しくなりました。

しかし、西松屋だと良い感じの大きさのものが1000円もするし、

百均だとボールが小さくて、安っぽい。。。

 

そこで、YouTubeで布ボールの作り方の動画を見つけたので

作成してみました。

 

www.youtube.com

 

必要なアイテム

  • 厚紙
  • チャコペン
  • 綿
  • 鈴(入れた方が楽しい)

 

すべて百均で購入しました。

動画はミシンで作成しているのですが、

間違ったことに、わたしが買った布がTシャツ生地だったため、

ミシンの針が全く進まない。。。

専用の針が必要なので、動かしても止まってしまう)

 

そこで、手縫いでなんとか完成させました。

重度の肩凝り持ちのわたしは、作業時間3日のスローペースです。

 

f:id:mini_niku29:20200526140311j:plain

布ボール

どうでしょうか。

動画よりも綿を入れすぎたので、まん丸になってしまいました。

手縫いでも「本返し縫い」で頑丈に縫ったので、なかなか良くできました。

これなら遠くまで転んでいかないし、赤ちゃんに投げつけられても安全です。

 

大きさは直径13センチほどです。

 

 

 

 

献立ローテーションの作成

結婚式をした際に、

「最愛の旦那に健康で長生きしてもらうために、

栄養面バッチリな料理を提供するぞ!!」

と誓いました。

f:id:mini_niku29:20200526133250j:plain

が、実践することは難しく、偏った献立になりがちです。

「うちだって、仕事終わって疲れて帰ってきてるんじゃい!」と主人に文句を言った日もあります。

 

夫婦フルタイムで共働きだと、考えるのがとてもしんどい毎日の献立。

わたしの主人は料理や片付けや掃除など、なんでもやってくれるのですが、

わたしの方が職場が近く、帰りが速いので、平日の晩ご飯はわたしが料理しています。

 

我が家ではスーパーへ行く頻度と無駄な買い物時間を減らすため、

平日5日分をまとめて休日に買い物しています。

 

一週間分の献立を考えて、何を買うか決まっていないとまとめ買いはできません。

でも、一週間分の献立を考えるのはなかなか面倒くさいです。。。

 

そこで、献立ローテーションの表を作成しました。

f:id:mini_niku29:20200526135310j:plain

f:id:mini_niku29:20200526135244j:plain

この2枚を両面に印刷して、置いています。

水曜日は主人の帰りが遅いので、自由です。

 

栄養面を考えて、週に2回は必ず魚の日を入れています。

魚のゴミが匂うので、可燃ごみの前日は魚の日と決めています。

 

表を参考に献立表を作成しますが、

「今週は、タコライス食べたいなー」

なんて気分もあるので、もちろんその都度変更もあります。

 

作成できるレパートリーが増えると、その都度メニュー表に書き加えていきます。 

 

ちなみに、お昼はお弁当ではなく、各々の自由です。

職場の食堂は栄養価もあるし、気分によって好きなものが選択できる

ということで、旦那はお弁当を作らなくて良いと言ってくれています。

 

【妊娠9か月】モビールを手作り

モンテッソーリ教育によると、風に揺れるモビールが赤ちゃんに良いとのことなので、自作しました。

f:id:mini_niku29:20200526131456j:plain

 

用意したもの

・割り箸

・糸

・飾りの素材(紙でも布でも)

・飾りの型紙(ネットで検索し、無料のものを印刷)

 

作り方は、適当です。(おい)

完成したものがこちら。

f:id:mini_niku29:20200526132112j:plain

我ながら、自然な雰囲気が良い感じ。

 

褒められると思いながら、仕事から帰ってきた旦那に本日の成果を見せる。

 

「割り箸が貧乏くさい!こんなん、ポンコツしか育たへん!」

 

なにを!!!

「割り箸で作成しました」的なブログを書いた全国の父母に謝れ!

 

旦那が割り箸を捨て、ストローで作成しました。

 

追加で用意したもの

・ストロー

・折り紙

・100均でマスキングテープ

 

折り紙で気球っぽいものを適当に作成して、バージョンアップしました。

ストローが裸のままだと、割り箸以上に貧乏くさいと私は思うので、マスキングテープをぐるぐる巻きに。

どうでしょうか。

 

f:id:mini_niku29:20200526213334j:plain

完成したモビール

豪華になりましたかね・・・?笑

こちらをベビーベッドに取り付けたいと思います。